top of page
FILOfusion_LOGO

ブティックイベントへようこそ。
 

B2Bワークショップである Filofusion(フィロフュージョン)は、イタリア製の優れた糸を称えるために生まれました。
現在では、世界中から厳選された上質な糸もご紹介しています。

Filofusionの「FILO(フィロ)」は、人・アイデア・文化をつなぐ「糸」。
「FUSION(フュージョン)」は、伝統と革新、職人技と創造性が美しく融合することを意味しています。
ファッションと日常を結びつけ、豊かで意味のあるライフスタイルを紡いでいきます。

この特別なワークショップでは、世界最高レベルの糸と出会い、
それらがどのようにインスピレーションを生み、国際的なファッション&ライフスタイル市場に影響を与えているのかを体感できます。

Services

Filofusion は、「Filo=糸」そして「Filo=哲学」という二重の意味を核に持つ、B2Bプラットフォームです。 
糸が人と人を繋ぎ、哲学がその出会いに意味を与える。
ファッションとカルチャーを通じて、素材と思想の融合を体験する場。 
それが私たちの目指す、
“五感と知性を刺激する空間”です。

​Upcoming Events

  • Filofusion TOKIO AW26.27
    Filofusion TOKIO AW26.27
    2025年10月01日 10:00 – 2025年10月02日 17:00
    JUNCTION Harajuku, 渋谷区神宮前6-35-3
    インターナショナルヤーンブティック B2B 2025年10月1日(水)~2日(木) 東京都渋谷区神宮前6-35-3 ジャンクション原宿 (JR原宿駅、明治神宮前駅1番出口すぐ)

About us

FILOfusion_Tras-removebg nero.png

T.K.Consulting
Tomoko Kuroda Pratellesi

 


CREATIVE COLLABORATION WITH INTERNATIONAL ARTISTS

LOGO FILOFUSION

Betty Soldi - カリグラファー (Italy-UK)
ベティ・ソルディ
 

Filofusionのロゴは、人々の感情に強く響くビジュアル表現で知られる書家・デザイナー・クリエイティブシンカーであるベティ・ソルディBetty Soldiによってデザインされました。
1869年から花火を手がけるフィレンツェの職人一家に生まれた彼女は、その豊かなクラフツマンシップの息を一筆一筆に込めています。

伝統と現代的な感性を融合させた独自のカリグラフィースタイルは、
Filofusionの世界観にふさわしいクリエイティブな表現となっています。

このロゴは、糸(Filo)、哲学(Filo/Philo)、カルチャー(Culture)の融合を象徴しており、Filofusionの核心にあるコンセプトを表現しています。
 

このロゴは、素材と意味、伝統と革新、人と想いをつなぐ“象徴的な糸(Filo)”を表現しています。

それは、単なるロゴマークではありません。
ファッション、カルチャー、そして考え方を、やさしく、美しく、意図を持って結びつける「しるし」なのです。

  • Instagram
002.jpg
003.jpg


CREATIVE COLLABORATION WITH INTERNATIONAL ARTISTS

AI KNIT FASHION DESIGN

丹治 基浩 – ニットデザイナー(日本)

2013年に自身のブランド「Motohiro Tanji」を立ち上げ、これまで数多くのオリジナルの編み地を発表してきました。ニット技術者ではなくデザイナーとして、イギリスでの編み地開発の経験を活かし、独自の発想で新しいニットを生み出しています。

2015年からはニット教室を主宰し、ニットに関心を持つ人々と創作を分かち合ってきました。現在はさらに一歩踏み込み、AIによる創作デザインを実際のアウトフィットへと具現化する新たな試みを進めています。これは、デジタルの創造力と実際のクラフトをつなぐ実践的なプロジェクトであり、プロフェッショナルにとっても有効な新しいアプローチを提示しています。

Filofusionはこの挑戦的な取り組みとコラボレーションし、ニットとファッションデザインの未来を切り開いています。

  • Instagram
bottom of page